Author name: kanri-user@

【お知らせ】ブライト企業に認定されました​

home    >    news    >   birghtkigyo 【お知らせ】ブライト企業に認定されました 2月 6, 2025 4:50 pm ブライト企業に認定されました。 熊本県ブライト企業ホームページhttps://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/62/37.html PrevPrevious【参加者大募集!】令和6年度ラブくまプロジェクト交流会

【参加者大募集!】令和6年度ラブくまプロジェクト交流会及び体験会

home    >    news    >   rabukumaproject 【参加者大募集!】令和6年度ラブくまプロジェクト交流会及び体験会 December 24, 2024 11:44 am 「熊本が好き!」「熊本の力になりたい!」そんな人たちの思いをつなぐコミュニティです。「ラブくまプロジェクト」では、熊本のイマを感じる情報発信や交流イベントを開催しています。今年度は、熊本にゆかりのあるテーマを設定した交流会を開催します。テーマに興味のある方、熊本県に興味のある方、どなたでも参加可能です。テーマや熊本をより深く知っていただくきっかけになること、間違いなしです!皆様のご参加、お待ちしています ♪ ***** 【交流会開催予定スケジュール】■第1回 大阪会場1月25日(土) 熊本×球磨焼酎 満員御礼 終了しました■第2回 東京会場1月26日(日) 熊本×日本酒  満員御礼 終了しました■第3回 大阪会場2月1日(土) 熊本×サウナ  満員御礼 終了しました■第4回 福岡会場2月8日(土) 熊本×漫画  満員御礼 終了しました■第5回 福岡2月16日(日)熊本×バイク  満員御礼 【体験会開催予定スケジュール】■第1回 2月15日(土) 山鹿灯籠踊り体験  満員御礼■第2回 2月22日(土) ブレンド焼酎作り体験  満員御礼 ■第3回 2月23日(日) 陶磁器手びねり体験  満員御礼 ■第4回 3月1日(土)野菜収穫&料理体験  満員御礼 ■第5回 3月8日(土)漫画制作体験  満員御礼 【お申込みについて】特設ウェブサイトからお申し込みください。▼特設ウェブサイトはこちら(外部リンク)▼https://lovekuma2024.com/ 【問い合わせ先】TEL:096-345-2737(平日10時~17時)E-mail:lovekuma2024@dankk.co.jp受託運営 :株式会社談(担当:長井、稲崎)主催:熊本県 ▼交流会のチラシ▼ ▼体験会のチラシ▼ PrevPrevious【福岡市の方へ!受講者募集中】令和6年度(全2回)オンライン人権研修会 Next【お知らせ】ブライト企業に認定されました​Next

【福岡市の方へ!受講者募集中】令和6年度(全2回)オンライン人権研修会

home    >    news    >   jinkenseminar 【福岡市の方へ!受講者募集中】令和6年度(全2回)オンライン人権研修会 11月 18, 2024 11:37 am 福岡市内で働く方(特に、役職者やリーダー的な立場の方など)を対象とした、福岡市人権問題企業啓発推進会議主催(事務局 福岡市人権啓発センター)の「オンライン人権研修会」を実施いたします。受講方法は、実施期間に、特設ウェブサイト内での動画配信(オンデマンド配信)でご視聴ください。受講無料ですので、ぜひご参加ください。 *****【主催者について】福岡市人権問題企業啓発推進会議では、様々な人権問題についての正しい理解と認識を広め、企業における人権意識の高揚を図り、基本的人権が尊重された働きやすい職場の実現を図るため、市内企業の役職者等を対象とした人権研修会を開催しています。※本研修は、公共職業安定所及び労働基準監督署、福岡市、福岡市教育委員会で構成される福岡市人権問題企業啓発推進会議(事務局:福岡市市民局人権部人権啓発センター)の事業で、法務省委託事業です。***** 【テーマ、講師、配信期間】■第1回『今知っておきたい「ビジネスと人権」の最新動向と実務対応』講師:石井 麻梨氏((株)オウルズコンサルティンググループ マネージャー)配信期間:令和6年12月12日(木曜日)~令和6年12月27日(金曜日)■第2回『無意識のバイアスに気付き、学ぶ ~多様な人たちと働くために~』講師:巽 真理子氏(大阪公立大学ダイバーシティ研究環境研究所客員准教授、ひとケア・ワークLab主宰)配信期間:令和7年2月6日(木曜日)~令和7年2月21日(金曜日) 【対象】福岡市内で働く方(特に、役職者やリーダー的な立場の方など) 【受講料】無料 【お申込み】下記URLよりお申し込みください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfX_d03Mwwm8vM-e2X5c9x2GjVZB7jqJjnion-Lpjpi98eDsw/viewform申込締め切り:令和6年12月11日(水)まで。 申込受付中です※この研修会は福岡県の競争入札参加資格審査の地域貢献活動評価項目には該当しません。 【リンク】▼特設ウェブサイトはこちら(外部リンク)▼https://fukuoka-jinken-seminar2024.dankk.co.jp/▼福岡市人権啓発センターのサイトはこちら(外部リンク)▼https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jinkenkeihatsu/yakusyokusya-kensyukai.html 【問い合わせ先】TEL : 092-761-8057(平日10時~17時)E-mail : fukuoka-jinken-seminar@dankk.co.jp受託運営 :株式会社談(担当:岩本、丸野) PrevPrevious「みんなにやさしい日本語講座」開催中! Next【参加者大募集!】令和6年度ラブくまプロジェクト交流会及び体験会Next

「みんなにやさしい日本語講座」開催中!

home    >    news    >   minnaniyasashinihongo 「みんなにやさしい日本語講座」開催中! 11月 15, 2024 9:42 am 外国人材を雇用する事業所の皆様、是非ご参加ください。「外国人にやさしい日本語」を学び、社内で実践することで、組織のコミュニケーションスキルをあげ、業務効率をアップできます。「一般編」と「業種別編」の2段階で講座を開催します。 【一般編】熊本県が作成した「やさしい日本語の活用テキスト」を使用し、やさしい日本語の概要やポイントを学び、実践練習を行います。第1回 県央地域 ➡ 令和6年10月29日 熊本市国際交流会館4階  第3会議室 【終了】第2回 県北地域 ➡ 令和6年11月13日 玉名市民会館      第2会議室 【終了】第3回 県南地域 ➡ 令和6年11月20日 八代市お祭りでんでん館 会議室1・2【終了】 【業種別編】 業種別に、より現場に沿うよう出現頻度の高い日本語会話を具体的に整理し、やさしい日本語でのコミュニケーション手法について学びます。第1回 医療・介護分野① ➡ 令和6年12月4日 熊本市国際交流会館4階  第3会議室 【終了】第2回 建設分野     ➡ 令和7年1月15日 熊本市国際交流会館4階  第3会議室 【終了】第3回 医療・介護分野② ➡ 令和7年1月24日 玉名市民会館      第2会議室 【終了】第4回 製造分野     ➡ 令和7年2月19日 熊本市国際交流会館4階  第3会議室 【募集中】 申し込みフォームURL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfwmxYMWernk8ZZfq17R7BgJ7sDQQWC8uYA-HL2gN1Wxl7Nkw/viewform?usp=sf_link 問合せ窓口:みんなにやさしい日本語講座運営事務局(受託事業者:株式会社談)※本講座は、熊本県労働雇用創生課委託事業「令和6年度 (2024 年度)外国人材活躍促進支援事業」の一環として実施するものです。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/58/182648.htmlTEL:096-345-2737 (平日 10時~17時)E-mail:yasashii-nihongo@dankk.co.jp担当:チ・森林 PrevPrevious3月21日、編集プロダクションフェア2024に出展しました! Next【福岡市の方へ!受講者募集中】令和6年度(全2回)オンライン人権研修会Next

カメラマン募集中!!

home    >    news    >   2025 job info カメラマン募集中! 3月 12, 2024 6:17 pm 談ではカメラマンを募集しています。詳細はリクルートページをご覧ください。オンライン面接も実施しています。応募フォームから随時エントリ-可能です。  PrevPreviousカッコイイ大人になるための 未来発見マガジン 『さくらノート』創刊! Next3月21日、編集プロダクションフェア2024に出展しました!Next

カッコイイ大人になるための 未来発見マガジン 『さくらノート』創刊!

home    >    news    >   sakuranote カッコいい大人になるための未来発見マガジン『さくらノート』創刊! 2月 29, 2024 11:50 am “カッコいい大人”をコンセプトに、地元でいきいきと働いていらっしゃる、いろんな職業の方を、中高生のみなさんに分かりやすく紹介するマガジンとWEBを、熊本で創刊しました。 さくらノートのホームページ:https://sakuranote-kumamoto.dankk.co.jp/ PrevPrevious談サイトリニューアル! Next3月21日、編集プロダクションフェア2024に出展します!Next

談サイトリニューアル!

home    >    news    >   site renewal 談サイトリニューアル! 5月 17, 2023 10:59 am 談サイトがリニューアルしました。リクルートページも一新。 コンテンツは今後も充実・進化していきます。  PrevPrevious2024年新卒採用情報

Scroll to Top